閉じるボタン
LINE予約アイコン LINE予約 問い合わせアイコン 問い合わせ
問い合わせアイコン お問い合わせ LINE登録アイコン LINE予約

ブログ詳細

ブログ

金沢市の接骨院・整体院を選ぶなら、きりん接骨院・整体院を。肩コリに効果大!

時計アイコン2022/06/21

こんにちは、金沢にあるきりん接骨院の西村です。

・デスクワークが続き、肩コリが気になる

・子どもを抱っこしていて肩が凝る

・慢性的な肩こりに悩んでいる

などなど肩コリについてお悩みの方、多いのではないでしょうか?

こちらの記事では、肩こりの原因やきりん接骨院での治療で感じていただける効果についてお伝えさせていただきます。

1.肩こりに対する施術後の効果を継続させていく為のコツ。

 

まず肩こりとは

パソコン作業や、座り時間が長い、流しで皿を洗っている姿勢、顎を上に向けている状態。顔を下に向けている状態などが継続すると頭の位置を固定してくれている筋肉(僧帽筋上部、肩甲挙筋)が働きすぎてしまいます。

すると、その筋肉が固くなり、血管を圧迫する事で血流が悪くなり発痛物質がそこに溜まる事で痛み、重だるさを感じさせます。

これが一般的に肩こりと言われています。

この悪い姿勢からくる筋肉の状態を変化させる事。

これが肩こりを楽にさせる第一歩になります。

マッサージ、カイロ、注射などetc

様々ありますが、これらは数多くの人が実施していると思います。

しかし、これらはその一時の効果で継続しての効果が見込めません。

では、どうするか?

一言で言うと”悪い姿勢にしない”これに尽きます。

いくらマッサージをしても姿勢自体は変わりません。

悪い姿勢にしないという事は

自分の頭に悪い姿勢と良い姿勢の感覚の違いをまず認識させる事が大切になります。

この感覚がわかる事でグッと肩こりを引き起こす筋肉の負担を減らす事ができます。

2.きりん接骨院・整体院と、その他治療院(整体、病院)の違い

よくある整体や、その他治療院ではまず痛みのある原因を一つに絞ろうとします。例えば、筋膜や骨盤が歪んでいるなど。

病院であれば、レントゲン撮影して骨に異常がなければ、湿布や痛み止め、または注射という形で診察は終わります。

きりん接骨院では、まず座った姿勢、立った姿勢を検査します。また、どうしたら痛いのか?どんな時に痛いのか?どうすると楽なのかをしっかり検査行い、患者様からの話をしっかり聞く事から始めます。

そのような患者様からの情報多く集める事で

筋肉が原因なのか?関節が原因なのか?バランスの問題のなのか?

しっかり見極めた上で治療方法を決めていきます。

筋肉が原因であれば、筋力のバランスの問題もあるでしょう、その場合はいくらマッサージや病院で注射をしても筋力はつきませんので、その様な場合は患者様に必要な簡単な体操を処方します。

この様にしっかりとした情報を得た上で治療を行いますので、患者様一人ひとりに合った治療を行います。

 

 

3.肩こりに対するきりん接骨院・整体院の施術とその効果

きりん接骨院・整体院では問診、検査をして患者様からの状態を聞き情報を得た上での治療を行うことで施術前と施術後の体の軸や、肩の動く範囲がより改善されます。

写真の方は肩こりが原因来院した女性の患者さんです。まだお子さんが小さく抱っこや、授乳姿勢が続いて、座った姿勢が左重心に傾いています。肩の動きにも制限がありました。

 

まず、傾いた重心に対しての簡単な体操を一つ行っていただき、悪い姿勢に対して腕の運動を一つ行うと重心がまっすぐに戻り、下がった左肩も改善されました。肩甲骨の位置も背骨に近づき肩の動きも改善されました。首から肩かけてのコリも楽と喜んでいらっしゃいました。

この様にマッサージや注射では変えられない事が簡単な体操を2つするだけで弱くなった筋肉が刺激され身体は正しい姿勢に戻ります。

すると、肩こりや腰の痛みなども改善されていきます。あとはこの弱くなった筋肉の使い方を覚えるように同じ簡単な体操を自宅でもやっていくだけで、施術・治療効果を継続する事ができます。

4.肩こりでは弱くなる筋肉があります!

肩こりは、同じ筋肉ばかり使ってしまうのが原因と言いましたが、その筋肉の代表的なものが、僧帽筋上部繊維と肩甲挙筋という筋肉です。これらの筋肉は肩をすくめたりする時に働く筋肉ですが、ストレートネックの様に顎が前に出た姿勢やスマホを見るように顔が下向きの状態になると頭の重さを支えようと過剰に頑張ってくれる筋肉になります。

 

この筋肉が働きすぎると、逆に弱くなる筋肉もあります。

筋肉には相反抑制という機能があり、強く働いている筋肉があると、その逆の働きをする筋肉は力が弱くなってしまうというものです。

先ほど言ったように僧帽筋上部と肩甲挙筋は肩を上にすくめる動きになるため、反対に肩を下げる(肩甲骨を下げる)働きをする筋肉が弱くなってしまいます。この筋肉が弱くなっていくと肩がすくまった状態が固定化されて、肩こりや悪い姿勢の原因になります。

 

マッサージや注射ではなく、筋肉に目を向けるのも肩こりから逃れる為に必要な考え方になります。

何か分からない事があれば、お気軽にご相談下さい。ご相談はこちらへhttps://kirinsekkotsuin.com

予約はコチラからhttps://reserva.be/kirinsekkotsuin

 

 

 

この記事を書いた人

院長画像

西村 隆良

きりん接骨院 院長
・柔道整復師
・NASM-PES(全米スポーツ医協認定パフォーマンス向上スペシャリスト)

石川県金沢市生まれ
痛みのない施術で痛みを取ること、痛みが出ない体をつくることを大切にしています。